 お酒について
お酒について
    カクテルで使用するお酒は、主に、スピリッツとリキュールの2種類に代別されます。
    さらに、味のベースとなるスピリッツは6種、味付け・香り付けを行うリキュールは数百種(!)に分かれます。
    スピリッツについて
    リキュールについて
    お酒メーカーごとにみる特徴
   
   
     スピリッツ
スピリッツ
    醸造酒を蒸留することでアルコール分を高めた酒の総称。
    錬金術の発展の過程で蒸留の技術が偶然に発見され、そのまま発達しました。錬金術師たちによってラテン語でAqua-vitae(生命の水)と呼ばれていました。
    人が世界各地を回ることにより、スピリッツの製法も各地に伝わりました。
    ウイスキー:アイルランドでビールを蒸留して作られた。
      ブランデー:スペインでワインを蒸留酒して作られた。
      アクアヴィット:北欧で生まれた。
    他には、泡盛、焼酎や、ウォッカ、ジンなどもスピリッツの一種です。
    スピリッツの種類についてもっと知りたい方は、こちらをどうぞ
    
    次は、リキュールについて->